毎度当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
Copyright (C)2010-2019 nekomachi_fumiwo all rights Reserved. 当ブログにおけるすべての文章の無断転載を禁じます。 なお、コメントの際は「通りすがり」「通行人」「名無し」系のハンドルネームはお避けください。 できるだけお一人お一人を識別したいと思っています。 兵庫県赤穂市の古雑貨カフェ「木琴堂」に不定期出勤。 ご来店の際は事前にメールかコメントをいただけるとありがたいです。 猫町の連絡先は以下のとおりです(*を@に)。 nekomachi_fumiwo *yahoo.co.jp Twitterやっています(が、内容は文房具に限りません。夢日記とか馬とか相撲とか) ![]() 文房具ランキング ↑引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ↑文房具仲間が増えるといいなと思い参加しています。 クリックで現在の順位が分かります。 カテゴリ
わたくしごと文房具与太話 〈猫町と中学生〉 文具屋日記 筆記具・万年筆 筆記具・油性ボールペン 筆記具・ゲルインク 筆記具・多色、多機能 筆記具・シャープペンシル 筆記具・鉛筆 その他筆記具 替芯 インク ノート 原稿用紙 手帳・日記・家計簿 〈猫町とEDiT〉 〈猫町と3年日記〉 〈猫町と英語日記〉 手紙 レター用品・スタンプ その他紙製品 消しゴム 〈けしごむーず〉 切・貼・修正系 ファイル系 その他文房具 猫文具 レトロ文具 おもしろ文具 まちかど文具 文具屋めぐり 雑貨屋・100均・無印良品 *パシリ〜ノ* フォント屋猫町 スクラップブッキング…× 本日のお買い上げ 手のひらより愛をこめて イベント感想 猫町文具店(仮)出張所 筆箱拝見! シャー芯プロジェクト 青色筆記具研究所 タグ
いただきもの(68)
落とし穴(40) まとめ(33) 使い切る(23) コラム(9) 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
水面歩行月、火、水、木琴堂。 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんな日もある。
今日はダメな一日だった。
朝っぱらからむちゃくちゃな問い合わせに当たってしまい、そこで一気に消耗した。 問い合わせの内容がすごい。 「A4のクリアブックで差し替え式で25ポケット」 これだけ。 もちろん該当する商品はあれこれある。 あれこれあるが、やりとりというのがまったく成立しない。 「見たら分かる」というので棚を案内するが、棚をちらりと見るや「ない」。 もちろんすべてのメーカーのクリアブックを置いているわけではないので取り寄せを前提としてあれこれ聞き出そうとするのだが、「見たら分かる」の一点張り。 「せめて外見の特徴だけでも…」と食い下がるが、「見たら分かるて言うてるやろ」とどんどん大きな声に。 むちゃくちゃや… 一応A4サイズのクリアブックはどれも30穴であり、メーカーが違っても同じものであること等を説明するが、欲しいものは決まっているらしく、それでなければ意味がない様子。 同じものでそろえたいとかそういうことなのだろうが、それにしても手がかり自体が存在しない状態ではいったいどうしたらいいのか… 今冷静に考えてみると、片っ端からファイルのカタログを広げまくってどれか見てもらったりすればよかったのだと思うし、普段ならそうしていたと思う。 が、取りつく島もないやりとりと、理不尽な大声に正直萎え萎えになってしまっていた。 しかたがないので、それだけの手がかりではこれ以上分からない、申し訳ないと頭を下げたが、気に入らなかったらしく大声を出され、いよいよ途方にくれたが、最後まで会話が成立しないままお客さんは怒って帰ってしまった。 あーあ… 替芯に対する情熱と同じくらいの熱さがファイルに対してあれば結果はもっと違っていたかもしれない… お客さんが神様だとは思わない。 もし神様だとしたらなんでそんなむちゃくちゃなんですか、なんのためのむちゃくちゃさなんですかと小生なら言ってしまう。 ただ、こちらもプロならそれらしき振る舞いがあったのではないかとあれこれ考えてしまうのだ。 次回はもうちょっと悔いのないように頑張ろう。 あーでもせめてもうちょっと話を聞いてほしかったな… そんな一日。
by mukei_font
| 2011-06-02 22:43
| 文具屋日記
|
Comments(4)
ムズカシなー。
お客さんの気持ちも解らない訳ではないかな? 「見たらわかる」ってのは「実物を見ないと解らない」って事でしょ? だから、難しくて細かい、外見の事を聞かれても解らないのはよくわかる。(気持ち的に。。。) 娘が文房具屋で「ピンクのワンワンのノート!!」って犬の形の単語帳の正解を持ってきた店員さんに感動した事はあるけど。(凄い)
Like
![]()
私も大声の人は苦手です・・・。どんまい、ですな。
理不尽な人には、相手の行っている事を丁寧に繰り返す、という手がありますが、今回のケースはそれじゃ解決しませんねぇ。お風呂に入って、猫のにおいをかいで、リラックスしましょう。
>わかば84さん
こんにちは。 お久しぶりです。 あのクレームからもずいぶんたちました… 社会人になりたての頃はかなり引きずるタイプでしたが、今や最長でも24時間くらいで立ち直れるようになりました(遅い?)。 もやもやしたイメージのまま文房具を探しておられる方というのはたくさんおられて、その場合は該当する商品が載ってそうなカタログを片っ端から広げて見ていただくのですが、あの時のお客さんはそういう手間さえも嫌がるような、何か店員に神懸かり的な能力を期待しているような感じで(ちょうどわかば84さんが遭遇されたような店員さん!)、残念ながらその時の小生に神は降りてきませんでした。 精進します。
|