人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無罫フォント

猫町フミヲの文房具日記

ほとんどひとりごと。

なんだか顎にヘルペスらしきができてしまい、免疫力のなさを遺憾なく発揮している猫町です。

帯状疱疹に一度なったらもうならないのかと思っていたら違ったというか、なった人はむしろなりやすくなるのか?
でもまあ帯状疱疹じゃなきゃいいか。
いや、よくないか。

かくなるうえは疾風のごとく記事を書いて床に就こうと思うのに、さっきからUSBメモリが見当たらない。
比較的片付いているはずのパソコン周りなのに…
猫のしわざなのか?

ということで、今後の無罫フォントの整理。
前回脳内を整理した時とほとんど変わっていないような気がするのは気のせいにちがいない。

・大阪文具旅の最終回
・鉛筆について
・100均文具について
・フリクション実験~冬の陣~
・いろんなメーカーの新商品について

大阪文具旅の記憶がやばい…
いや、それよりフリクション実験を早く進めないと、北海道も春になってまう!
でもまあ少しずつ書いていきましょう。

文具店員を辞めた時は、ブログに書くこともそのうちなくなっていくんだろうなあなどと思ったものですが、なんだかんだあれやこれやと毎日書くことがあるわけです。
もともと新商品を紹介する系のさわやかなブログじゃなかったし、こんな感じでいいか。
いや、よくないか。

とりあえず今夜は夢の国(@ィズニーランドではない)へと旅立つことにします。
Commented by フリクションボール at 2013-01-26 20:06 x
北海道の東部に住んでいる者です。いつも文房具愛にあふれたブログを楽しんでおります。
フリクションボールは便利ですが、原理を知って「この辺りでは心配だなあ」と感じていました。北海道の東半分は、12月から2月にかけて、日が沈んでから翌朝までマイナス10度から20度になります(札幌や函館は、もっと暖かいです)。

したがって、フリクションボールで筆記・修正した書類を外に持ち出した場合、条件によっては文字が復活する可能性が高いです。多くの人は車で移動しますが、車内が冷えている場合、あるいは車内に書類を忘れてしまった場合、ほぼ確実に悲惨なことになるはずです。ただ、外を歩く場合、どのくらいで影響が出るかは試したことがありません(中高生などは、現実的な問題かと思います)。

また仕事柄、文書の校正をよく行いますが、「冬は校正後の書類を外に持ち出さないように」とアドバイスしています。

いま実験を計画しているとのことですが、もし何かお手伝いできることがあれば、できる範囲で私も協力します。寒い冬を楽しく乗り切るためには、楽しみも必要ですので。
Commented by 優煌海 at 2013-01-27 01:48 x
ヘルペスを散々発症させている者が通ります。
ヘルペスも帯状疱疹も、基本的には同じ単純ヘルペスウィルスが原因みたいで、一度感染すると神経節に潜み、免疫力が低下すると暴れ出す厄介なヤツらです。
飲み薬も、根絶させる力はなく、増殖を抑えるだけみたいで。
でも、発症の前駆症状が出た時に即、飲み始めると軽く済むようですよ。
皮膚科での相談をお勧めします。
Commented by mukei_font at 2013-01-30 11:43
>優煌海さん
ようやく面積が小さくなってきてほっとしています。
やはり顔にというのはおもしろくありませんので…
アトピーだけでもなかなか大変なのに、またもや厄介なものと付き合わなければならなくなったのかという感じです。
免疫力アップ、頑張ります。
by mukei_font | 2013-01-24 23:42 | わたくしごと | Comments(3)

by 猫町フミヲ@無罫フォント
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31