毎度当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
Copyright (C)2010-2018 nekomachi_fumiwo all rights Reserved. 当ブログにおけるすべての文章の無断転載を禁じます。 なお、コメントの際は「通りすがり」「通行人」「名無し」系のハンドルネームはお避けください。 できるだけお一人お一人を識別したいと思っています。 現在、兵庫県赤穂市にて古雑貨カフェ「木琴堂」を営業中。 文房具の話をゆっくりたっぷりしたい方、お待ちいたしております。 ご来店の際は事前にメールかコメントをいただけるとありがたいです。 お近くまでお越しの際はぜひお立ち寄りください。 筆箱や愛用の文房具をお持ちいただけるとなおうれしいです。 猫町の連絡先は以下のとおりです(*を@に)。 nekomachi_fumiwo *yahoo.co.jp Twitterやっています(が、内容は文房具に限りません。夢日記とか馬とか相撲とか) ![]() ↑所属カテゴリを変更しました。 引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ↑文房具仲間が増えるといいなと思い参加しています。 クリックで現在の順位が分かります。 カテゴリ
わたくしごと文房具与太話 〈猫町と中学生〉 文具屋日記 筆記具・万年筆 筆記具・油性ボールペン 筆記具・ゲルインク 筆記具・多色、多機能 筆記具・シャープペンシル 筆記具・鉛筆 その他筆記具 替芯 インク ノート 原稿用紙 手帳・日記・家計簿 〈猫町とEDiT〉 〈猫町と3年日記〉 〈猫町と英語日記〉 手紙 レター用品・スタンプ その他紙製品 消しゴム 〈けしごむーず〉 切・貼・修正系 ファイル系 その他文房具 猫文具 レトロ文具 おもしろ文具 まちかど文具 文具屋めぐり 雑貨屋・100均・無印良品 *パシリ〜ノ* フォント屋猫町 スクラップブッキング…× 本日のお買い上げ 手のひらより愛をこめて イベント感想 猫町文具店(仮)出張所 筆箱拝見! シャー芯プロジェクト 青色筆記具研究所 タグ
いただきもの(58)
まとめ(33) 落とし穴(21) 使い切る(12) コラム(9) 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
水面歩行月、火、水、木琴堂。 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
京の都とシャーボx。
少し前に妹から贈答用筆記具についての相談を受けた。
上司の息子さんの就職お祝いに何か筆記具をプレゼントしたいとのこと。 ふむ。 万年筆は×。 シャープペンも×かなあ。 予算的には万年筆もいいものが選べそうだったが、やはり使ってもらわないことには意味がない。 ということで、ここは実用路線の単色ボールペンか多機能ボールペンをすすめることに。 が、単色ボールペンで高価なものとなると、なんだか好みがあるような気もして… それにいまだに舶来筆記具のボールペンのインクがどうしても好きになれない小生。 もちろん好きか嫌いかを判断するのは使う人だが、楽しく使い倒してほしいからここは国産の多機能ボールペンをずばりチョイス。 少々ベタだが、ZEBRAのシャーボx。 でもこだわって軸はカーボンのものを。 結構高額なので予算的にもちょうどいい感じ。 シャーボxは贈り物によく選ばれるペンだが、受け取った相手にちゃんと愛用してもらえる幸せなペンでもある。 「これ、プレゼントされたんですがどうやって芯を替えるんですか?」 「いただきものなんですが、気に入ったのでもう1本探しに来ました」 いろんなお客さんがおられた。 そういうお客さんを見ていたから、こちらもついシャーボxをすすめたくなっていたのかもしれない。 シャーボxは取り扱っている文具店も多く、店員にわざわざ芯の品番を言わずとも芯を選べる什器が店頭にあるのもお客さんにはありがたいような印象だった。 それに最近は芯のラインナップに待望のエマルジョンインクも加わり、かなり熱い多機能ボールペンライフが待っていること間違いなし。 最初にセットする芯は無難に油性の0.7の黒と赤にして、あとで楽しんでもらうのもいいかもしれないし、最初からエマルジョンの黒と赤を入れて「お!」と思ってもらうのもいいかもしれない。 おすすめは後者かな。 すでに誰かから多機能ボールペンをもらっていたとしても、これはなめらか!とひいきにしてくれる可能性もあるし。 などと考え、品番などもごちゃごちゃ書いたモイキなメールを妹に送り、すっかり忘れていたのだが、今日妹からメールあり。 なんと京都の某百貨店ではシャーボxを取り扱ってなかったらしい。 替芯も1本からは注文できないと言われたとか。 !? そんなことがあるのか… 百貨店に行ったら楽勝だから案ずるなと妹にはアドバイスしたのだったが… でも本当かなあ。 そんな百貨店あるかなあ。 芯にしても4C-0.7を置いてない百貨店とか病気としか思えないが…(妹によると確かにそう言われたとのこと) うーん。 謎すぎるぜ京都の百貨店。 一番最初にシャーボxに出会ったのが百貨店だったこともあり、百貨店に置かずにどこに置く?という気がしないでもないが、もはや普通の文房具屋にも置いてある商品ということで、百貨店的にはそういう庶民的な商品は置かない方針なのかもしれない(だいぶ考えて自分なりの結論を出してみた)。 でも最低でも油性の0.7の替芯は置いておかないといけない気がするが… マニアックな色のジェルのリフィルまで置けとは言わないからせめて油性の4C芯くらいは… 事情を聞いたうさむしは「ほなその文具売り場はなにおいてんねん」。 ほんまや… ちなみに妹はその後ロフトで無事シャーボxをゲットしたらしい(カーボン軸はなかったようだが)。 ロフトにあるから置いてなかったのか? なんだかなあ(阿藤フミヲ)。 追記 舶来筆記具のみを置いているのかも… ときどきありますよね… ■
[PR]
by mukei_font
| 2013-03-13 23:18
| 文房具与太話
|
Comments(6)
![]()
大阪伊勢丹とか梅田阪急とか文具に力を入れているようですが…
今私が住んでいる町では、地元百貨店には万年筆はほとんどなく、ボールペンばかり。一方、大手百貨店には国内・舶来どちらも万年筆・ボールペンともにしっかりした品揃えでした。この街には丸善もLOFTもあるので、百貨店に在庫がなくてもいいのか!? 私はプレゼントの万年筆は結局百貨店で買いました。帰ってネットで検索してその値段の格差に愕然としましたが、実際に手に取ってみたかったし、店員さんと相談しながら選べたので、定価でも満足でした☆ ![]()
僕は、東京に住んでいますが、確か伊東屋か世界堂か丸善かどっかでで1~2回見た程度だった気がします。シャーボXではなく、パイロットとプラチナの高級多機能ペンはたびたび見かけることがあります。てっきり、失礼ですがシャーボXは人気がなく、様々な替芯を置かなければいけないくせに高級であるため若い層をターゲットにできず、あまり知名度も無いため置いていないものだと思っていました。実際は結構人気なのですね。
![]()
お久しぶりです。
自分は神戸に住んでますが、どうだったかな?という感じ。 記憶にあるような無いような。 とはいえ近くにLOFTもナガサワもあるし、置かなくても大丈夫みたいなのは十分ありえますよね・・・。 この間丁度学校の卒業式で、担任の先生に何かお礼をということでシャーボXを送りました。学生らしく皆でお金を持ち寄って。 ・・・ガンガン使ってくれるとプレゼントした人も文具も嬉しいですよね。
>あむさん
確かにネットで安く買うこともできますが、実際に手に取れるのはやはり大きいですし、店員に相談できるのもいいですよね。 店頭でいろんな筆記具に目移りをして、次は自分のために買いに来ようとなるのが一番素敵なことだと思います。
>mattariettoさん
わーそう言われると、自信がなくなってきました。 小生の周りでだけもりあがっていたのかな。 でも、ロフトにあるぐらいだからたぶん若い人にも人気があるのではないかと… リフィルにエマルジョンが増えたのも人気があるからではないかと… 実際のところは分かりませんが(汗)。
>さいろさん
シャーボxを贈り物に選ばれたのですね。 きっとガンガン使ってくれると思いますよ! 先生がよく行かれる文房具屋に替芯があることを祈っています。
|