筆箱拝見!〜三たび万年筆青年篇・上〜
2014年 02月 07日
あれこれ迷いましたが、やはりペンスタンドつながりでこちらの記事から。
つい先日、「万年筆青年」さんがペンスタンドを求めて猫町文具店(仮)にやって来られました。
覚えておられる方もいらっしゃるかもしれませんね。
今まで2度「筆箱拝見!」コーナーに登場してくださったあの万年筆青年さんです。
筆箱拝見!〜万年筆青年篇〜
筆箱拝見!〜万年筆青年再び篇・上〜
筆箱拝見!〜万年筆青年再び篇・下〜
ちょうど昨年末にペンスタンドを作ったばかりだったので、そちらを見ていただくことにしました。
こちらなんですが…

枡を利用したペンスタンドです。

先日の猫町ペンスタンドもそうなのですが、小生はペンスタンドの高さにこだわりを持っています。
すなわち8センチという高さに(内寸)。
もちろん正解というものはなく、空き缶でも空き瓶でもなんでもペンスタンドにはなりますし、実際小生自身がそうやっていろんなものをペンを立てにして楽しんできた経緯があるわけですが、いざ作るとなると理想の高さを追い求めてみたい。
その結果が8センチです。
ところが8センチの深さの箱が意外となく、猫町ペンスタンドの時も器である引き出しを探すのに難儀したわけですが、今回の枡も偶然手に入ったものでした。
外寸9センチ、内寸8センチの高さ。
理想的なサイズです。
ちなみに猫町ペンスタンドとの比較。
ぴったり高さがそろっています。
なお右端のものは剣山を利用した剣山ペンスタンド。

さてこちらのペンスタンド。
収納力はいかほど?ということで、1つのマスにペンを詰め込んでみました。
だいたい1マスに35本くらい入ります。
ということは4マスで140本…
かなりの収納力ですよね。

というわけで、万年筆青年さんが持って来られたペンを入れてみます。
はたして…(続く)

つい先日、「万年筆青年」さんがペンスタンドを求めて猫町文具店(仮)にやって来られました。
覚えておられる方もいらっしゃるかもしれませんね。
今まで2度「筆箱拝見!」コーナーに登場してくださったあの万年筆青年さんです。
筆箱拝見!〜万年筆青年篇〜
筆箱拝見!〜万年筆青年再び篇・上〜
筆箱拝見!〜万年筆青年再び篇・下〜
ちょうど昨年末にペンスタンドを作ったばかりだったので、そちらを見ていただくことにしました。
こちらなんですが…

枡を利用したペンスタンドです。

先日の猫町ペンスタンドもそうなのですが、小生はペンスタンドの高さにこだわりを持っています。
すなわち8センチという高さに(内寸)。
もちろん正解というものはなく、空き缶でも空き瓶でもなんでもペンスタンドにはなりますし、実際小生自身がそうやっていろんなものをペンを立てにして楽しんできた経緯があるわけですが、いざ作るとなると理想の高さを追い求めてみたい。
その結果が8センチです。
ところが8センチの深さの箱が意外となく、猫町ペンスタンドの時も器である引き出しを探すのに難儀したわけですが、今回の枡も偶然手に入ったものでした。
外寸9センチ、内寸8センチの高さ。
理想的なサイズです。
ちなみに猫町ペンスタンドとの比較。
ぴったり高さがそろっています。
なお右端のものは剣山を利用した剣山ペンスタンド。

さてこちらのペンスタンド。
収納力はいかほど?ということで、1つのマスにペンを詰め込んでみました。
だいたい1マスに35本くらい入ります。
ということは4マスで140本…
かなりの収納力ですよね。

というわけで、万年筆青年さんが持って来られたペンを入れてみます。
はたして…(続く)

by mukei_font
| 2014-02-07 23:50
| 筆箱拝見!
|
Comments(0)