毎度当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
Copyright (C)2010-2018 nekomachi_fumiwo all rights Reserved. 当ブログにおけるすべての文章の無断転載を禁じます。 なお、コメントの際は「通りすがり」「通行人」「名無し」系のハンドルネームはお避けください。 できるだけお一人お一人を識別したいと思っています。 現在、兵庫県赤穂市にて古雑貨カフェ「木琴堂」を営業中。 文房具の話をゆっくりたっぷりしたい方、お待ちいたしております。 ご来店の際は事前にメールかコメントをいただけるとありがたいです。 お近くまでお越しの際はぜひお立ち寄りください。 筆箱や愛用の文房具をお持ちいただけるとなおうれしいです。 猫町の連絡先は以下のとおりです(*を@に)。 nekomachi_fumiwo *yahoo.co.jp Twitterやっています(が、内容は文房具に限りません。夢日記とか馬とか相撲とか) ![]() ↑所属カテゴリを変更しました。 引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ↑文房具仲間が増えるといいなと思い参加しています。 クリックで現在の順位が分かります。 カテゴリ
わたくしごと文房具与太話 〈猫町と中学生〉 文具屋日記 筆記具・万年筆 筆記具・油性ボールペン 筆記具・ゲルインク 筆記具・多色、多機能 筆記具・シャープペンシル 筆記具・鉛筆 その他筆記具 替芯 インク ノート 原稿用紙 手帳・日記・家計簿 〈猫町とEDiT〉 〈猫町と3年日記〉 〈猫町と英語日記〉 手紙 レター用品・スタンプ その他紙製品 消しゴム 〈けしごむーず〉 切・貼・修正系 ファイル系 その他文房具 猫文具 レトロ文具 おもしろ文具 まちかど文具 文具屋めぐり 雑貨屋・100均・無印良品 *パシリ〜ノ* フォント屋猫町 スクラップブッキング…× 本日のお買い上げ 手のひらより愛をこめて イベント感想 猫町文具店(仮)出張所 筆箱拝見! シャー芯プロジェクト 青色筆記具研究所 タグ
いただきもの(56)
まとめ(33) 落とし穴(21) 使い切る(12) コラム(9) 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
水面歩行月、火、水、木琴堂。 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
筆箱拝見!〜彼氏彼女の事情篇・中(どんさんの巻)〜
思いつきで書いたクイズにたくさんのコメントありがとうございます。
今回、そして次回へと続く、くらさん&どんさんの筆箱拝見記事ですが、ぜひ前回の記事のコメント欄もあわせてお読みください。 金田一少年やコナンたちがうじゃうじゃしています。 今回なぜこのようなクイズを思いついたかというと、パッと見、どちらも男性の筆箱に見えるなと思ったからなんです。 男性的というわけじゃないのですが、少なくとも女性的ではない感じ。 ちなみに答えは黒がどんさん、白がくらさんなのですが、くらさんの筆箱、これ男性が持っていてもおかしくないでしょ。 いわゆる中性的な、いかにも猫町の好みだったので、しょっぱなからウッハーと興奮してしまいました。 というわけで、今回は彼氏であるどんさんの筆箱拝見! 確かに携帯の色と逆の組み合わせになっているあたりはおしゃれですね。 中身はこんな感じ。 特に黒が好きなわけではないようでしたが、黒っぽい中身。 ![]() 当日は実に5時間も話していたのですが、どちらかというと雑談が多く、1本1本の筆記具について熱く語っていたわけではないような(ありがちな展開)。 学生時代に大阪の文具店でアルバイトをしていた話や、その時からなぜかZEBRAを応援している話。 しかし、サラサには独特のにおいがあり、「サラサはサラサなのにさらさらしていない」という名言(?)まで飛び出し、かなり盛り上がりました(ちなみにどんさんはシグノ派)。 ほらほらほらあ! やっぱりにおい! これずっと思ってましたよ。 以前ちらと書いていますし、香り付きボールペンについて書いた時も、実はZEBRAはサラサのにおいをごまかすために香り付きアイテムを展開しているのでは?と書こうかと思ったほどですよ。 が、案外皆さん気にならないのか、サラサのにおいについてはあまり話題になりませんね。 自分は気になるなあ。 言葉で表現するのは難しいのですが、しばらく使わずに置いていたタッパー容器を久しぶりに開けたにおいというか、プラスチックのこもったようなちょっとしんどいにおいというか… 石油系のにおいでもあるような? サラサがさらさらしていないという話は、いわゆる相性の問題ということで流していただきたいのですが、パッと見は似たようなゲルインクボールペンでも、自分と相性のいいペンもあればいまいちなペンもあるというリアルな話を本人を目の前にして聞けるのが筆箱拝見のおもしろいところです。 そんな中、特にこだわりのある2本をご紹介します。 1本目は三菱のシャ楽(左から2本目)。 あーシャ楽ね、と思わず通り過ぎそうになるアイテムですが、どんさんによると、これはこだわって選んだ1本なんだとか。 ![]() どんさんはシャ楽の口金(金属じゃないけど)が、他の100円シャープに比べて短いところが気に入っている様子。 人によって注目するところが違うという素敵なエピソード(自分ならパイプが引っ込むとかそういうところに気がいってしまう)。 ![]() 2本目はこちら。 ペリカンのボールペンなんですが、かっこいい外見のわりに使いにくい苦笑アイテムであるようでした(右から2本目)。 ![]() 理由はとにかく重心が後ろにある! この頭の部分がめちゃくちゃ重い。 ずーんと後ろに引っ張られるくらいに重い。 ファーバーカステルの筆記具などにもありますが、これって普通に使いにくいです… ![]() なお、どんさん&くらさんはこのペンを「稗田八方斎(ひえたはっぽうさい)」と呼んでいましたが、どうやら「忍たま乱太郎」に出てくる頭がでっかいおじさんのことのようです(笑)。 よかれと思って作ったペリカンもさんざん… 写真はこの2本のみですが、どんさんとは筆箱に入っている筆記具についてあれこれ話しました。 今はuniの芯ホルダーを使っているけれど、ロットリングのが欲しいとか、今回のくらさんとの旅行の途中で買おうかなと思っているといった話。 また、筆記具を選ぶときに重視するのは軸径であるとか、ペン先に向かって細くなっていく軸が好きとか。 その基準でいくと、先ほどの稗田八方斎ボールペンは軸は完璧なんですよね… どんさんとはこの他にも本当にたくさんおしゃべりし、同時期に比較的近くで文具店員をしていたこともあり、初対面にもかかわらず、絶対にどこかで会ったことがある、という不思議な懐かしさを感じつつの時間となりました(続く)。 ■
[PR]
by mukei_font
| 2015-08-05 20:18
| 筆箱拝見!
|
Comments(8)
![]()
サラサのにおいですか!
私は気づきませんでした。 今嗅いでみようと思いましたが、生憎サラサが手元になく…。 以前ペールブルーを使っていましたが、あの色好きです。 あれ、壊されたんですよ!男子に!キーーーーっ!! 高級筆記具には縁がありませんが(というか買えませんが)、持つだけで大人になった気分になれそうですね〜。
ああっ! 前記事を昼に見てコメントしようとして間に合わなかった~><
しかも間違ってたし・・・ ゼロヨン2Bとか、消しゴムを奇麗にカバーを切ってるところとか、カラーペンを数色揃えているところとか几帳面系の男性かな? と ミドリのアルミ定規とかパワタンのゼロ5とか、共感しまくりでした(笑 849も欲しい欲しい病をずっと患っていて・・・て、主観入りまくりでした・・・反省 ![]()
サラサのにおい!わかる!
![]()
においつながりで。
ハイテックCのインクのにおいが好きです。 これぞインク!っていう感じで。 書いてからほのかに漂うあのにおいに 顔を近づけてしまうことも(笑)
>さやえんどうさん
男子に壊されたとか… 一緒に勉強している中学生も消しゴムを壊されたといって怒っていました。 いいなあ、青春(縁側でお茶をすすりながら)。
>てっつぁん
消しゴムのスリーブについては近いうちに記事にする予定です。 それに、自分もてっつぁんのように思ったので、こういうクイズを思いついたのです。 どうかお気を悪くなさらずに。
>Kさん
賛同者がいてくださってよかったです。 しかし、あれだけ売れているペンなのにあまりこの種のコメントを目にしませんね。 サラサばかり使っていると慣れるのかな。
>あおさん
やはり万年筆のインクを作っている会社だからでしょうか。 においまで気にする人はあまりいないかもしれませんが…
|