毎度当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
Copyright (C)2010-2019 nekomachi_fumiwo all rights Reserved. 当ブログにおけるすべての文章の無断転載を禁じます。 なお、コメントの際は「通りすがり」「通行人」「名無し」系のハンドルネームはお避けください。 できるだけお一人お一人を識別したいと思っています。 兵庫県赤穂市の古雑貨カフェ「木琴堂」に不定期出勤。 ご来店の際は事前にメールかコメントをいただけるとありがたいです。 猫町の連絡先は以下のとおりです(*を@に)。 nekomachi_fumiwo *yahoo.co.jp Twitterやっています(が、内容は文房具に限りません。夢日記とか馬とか相撲とか) ![]() 文房具ランキング ↑引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ↑文房具仲間が増えるといいなと思い参加しています。 クリックで現在の順位が分かります。 カテゴリ
わたくしごと文房具与太話 〈猫町と中学生〉 文具屋日記 筆記具・万年筆 筆記具・油性ボールペン 筆記具・ゲルインク 筆記具・多色、多機能 筆記具・シャープペンシル 筆記具・鉛筆 その他筆記具 替芯 インク ノート 原稿用紙 手帳・日記・家計簿 〈猫町とEDiT〉 〈猫町と3年日記〉 〈猫町と英語日記〉 手紙 レター用品・スタンプ その他紙製品 消しゴム 〈けしごむーず〉 切・貼・修正系 ファイル系 その他文房具 猫文具 レトロ文具 おもしろ文具 まちかど文具 文具屋めぐり 雑貨屋・100均・無印良品 *パシリ〜ノ* フォント屋猫町 スクラップブッキング…× 本日のお買い上げ 手のひらより愛をこめて イベント感想 猫町文具店(仮)出張所 筆箱拝見! シャー芯プロジェクト 青色筆記具研究所 タグ
いただきもの(96)
落とし穴(57) 使い切る(33) まとめ(33) コラム(9) 以前の記事
2019年 11月2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
水面歩行月、火、水、木琴堂。 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
謹賀新年。
昨日は大変な大晦日でした。
今日からまた新しい一年です。 今年も他愛もないことをあれこれと書いていくつもりです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() Copyright© 2016 usamusi Works All Rights Reserved.
by mukei_font
| 2016-01-01 23:34
| レター用品・スタンプ
|
Comments(18)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
あけましておめでとうございます。
私はハンコが綺麗に押せません! 猫町さん、めちゃくちゃ綺麗に押せてますね…! 何かコツがあるのでしょうか。
Like
![]()
あけましておめでとうございます!!
旧年中も楽しく拝見いたしました!! (そして素敵なお年賀状もありがとうございます!!) 本年も、たくさんの楽しいお話、期待してお待ちしております!! あ、でもご無理はなさらないでくださいませ!! ![]()
明けましておめでとうございます。
本年も楽しくてためになる記事たのしみにしています(*^□^*) 話は変わりまして質問です。 猫町さんのアイコンのグレーのきれいな猫は猫町さんの愛猫ですか? ロシアンブルー? もしよろしければ名前を教えて下さい。 ![]() ![]()
明けましておめでとうございます。
本年も楽しみに読ませて頂きます。 そして、コメントへの返信、ありがとうございました。 いつも丁寧な返信、痛み入ります。 今年の判子は西遊記の孫悟空でしょうか。 表情が絶妙ですね。 和みました。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
今年もよろしくお願いします)^o^(
![]()
明けましておめでとうございます。
昨年はコメントにお返事ありがとうございました。 その中に、見ていないかもとありましたが しっかり拝見しております。 そして新年になり、新たななチャレンジをしたいと思い私も英語日記に取り組んでおります。 しかし、英語が破滅的に苦手なので中学生並みの日記を毎日かいております(笑) 今年もお邪魔させていただきますので、宜しくお願い致します。
>さやえんどうさん
「artnic」等の水溶性・顔料系インクパッドを使っておられますか? 自分のやり方は以下の通りです。 大きなはんこの場合→はんこを机の上に置き、上からインクパッドをぽんぽんして全面にインクをつける 小さなはんこの場合→左手にはんこ、右手にインクパッドを持ち、はんこの表面にぽんぽんしていく 押す時は力が均等にかかるようにしたり、試し押しの時に(ここはかすれがちだな)というところを強く押したりします。 普通のアドバイスですみません…
>さいさん
ためになる記事を書けるかどうかは非常にあやしいですが、個人的な感想はこれまで通りばんばん書いていきたいと思っています。 アイコンの猫は猫町の相棒、ロシアンブルーのロドリゲス(仮名)です。 2002年9月9日生まれのメス猫。 内気で神経質な猫ですが、猫町の膝の上でのどを鳴らしてくれるかわいい猫です。
>居候のたまさん
孫悟空はんこは友人のうさむしの消しゴムはんこです。 イベントでこのはんこを売っていると、目にした方がみんな笑顔になるのがうれしかったです。 今年もよろしくお願いいたします。
>慎之介さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
>サクさん
英語日記を始められたのですね! とてもうれしいです。 一緒に頑張りましょう。 中2くらいの英語のレベルで日記は書けると思います(中2のテキストの最初のほうに「日記を書こう」みたいに載っていたから)。 欲張ると猫町のように挫折を繰り返すので、短文で毎日続けるのが大事だと思います(自分に言い聞かせている)。
|