太軸のゲルインクボールペンを求めて。
2016年 04月 18日
それでは、はるママさんからのご質問について考えてみたいと思います。
はるママさんからのご質問は以下の通り。
現行の油性ボールペンのDrグリップにはG-2の替芯(LG2RF)は使用できますか?
G-2の書き味が大好きなのですがグリップが細くて疲れてしまうので…
G-2の書き味が好きだが軸が細い。
Dr.グリップに入れられないか。
残念ながら現行のDr.グリップの中にLG2RFは入りません。
昔はまさにG-2の中の芯、LG2RFが入ったDr.グリップがありました。
こちら。
2011年のカタログを最後に姿を消しています。
一番いいのはなんとかしてこのDr.グリップを入手することですよね。
難しいかもしれませんが。
ということで、次なる候補を考えてみることにしました。
はるママさんのリクエストを3つに分けて考えてみます。
1:LG2RFの書き味が好き、ということで、LG2RFを太軸で使う方法を考える。
2:Dr.グリップが好き、ということで、Dr.グリップでゲルインクを使う方法を考える。
3:太軸でゲルなら何でもいい、と拡大解釈し、他のペンを探してみる。
まず1から。
これはおすすめの軸が見つかりませんでした。
LG2RFをはじめとするPILOTのゲルインクボールペンの替芯は、シグノやサラサの替芯とは少し形状が異なります。
ペン先付近の形状も違いますし、芯に尾栓がしてあるなど、シグノやサラサではうまくいく互換がうまくいきません。
むしろ舶来もののローラーボールの替芯などと互換性がありますが(例えばファーバーカステル)、舶来筆記具の中にDr.グリップのような太軸がないと意味がないわけで、結局いい軸が見つかりませんでした。
次に2。
LG2RFをあきらめ、むしろ太軸のDr.グリップに重きを置いて探します。
Dr.グリップでゲルインク。
これは前回の記事に書いたDr.グリップの真実が生きてきます。
Dr.グリップの中にBSRFと同型の芯なら何でも入る点に目を付けると、三菱のスタイルフィット芯、ZEBRAのプレフィール芯などのゲルインクリフィルにバネ止めの突起を作れば解決です。
もっともはるママさんが大好きなLG2RFとは異なる書き味になってしまうかもしれませんが…
もちろん最初からDr.グリップ4+1の中に芯を詰め込む方法を選択してもいいと思います。
4本とも全部黒のゲルを入れるなどして単色ボールペン感を出すのです。
なお、デメリットと猫町が考えるあたりのことは、前回の記事の最後のあたりをご参照ください。
なお、Dr.グリップ4+1をゲル化する場合は、スタイルフィット芯のシグノをおすすめします。
ZEBRAはツッコミ系の軸でトラブることが多いためです。
最後は3。
太軸でゲルならなんでもいい路線です。
これははるママさんに一言も言われていないので、猫町の勝手な妄想です。
太軸でゲル、という条件でピンときたのはサクラクレパスのグロッソ。
売っているところや今後の替芯の入手などが難しいかなとも思ったのですが、太軸でゲルという貴重なボールペンなので運良く入手できればラッキーかなと思いました。
なおサクラクレパスのボールペンは、他メーカーの軸にサクラクレパスの替芯は入るのに、サクラクレパスの軸に他メーカーの替芯が入らない、ということがしばしばあります。
そのあたりにご注意ください。
というわけで、はるママさんの問題は解決したのでしょうか。
最後はニャル子さんのご質問へGO。
廃番になっているということで探すのには大変そうですが、頑張ってDrグリップを探します( *´艸`)
いつか猫町さまのお店にもお邪魔して大好きな文具について語り合えたらと思います★
お気に入りのPENの1本です!(^^)!
私の質問にご回答頂いた後、こちらの記事も興味深く拝見させて頂き、私なりに色々調べて見ました。
アメリカで販売されているDr.Gripにはこの形があり、Amazon.comにも取扱いがありました!
もしかしたら、アメリカ雑貨等を扱っているお店には置いてあったりするかもしれないですね。
置いてあったら、きっと私は買ってしまう…!
海外向けのDr.Gripには最初から1.0mm搭載のボールペンや0.7mm芯のシャープペンがあるようで、
Dr.Grip、太軸・太芯好きの自分はかなり萌えてます。。。
私はDr. Grip Limited 0.7mm Mechanical Pencilが欲しい…!
が、約二十年後突然実家から出てきました。
当時会社で気に入って使っていたものでした。
インクは残っていたのですが、流石に乾いていて書けず、先日場当たり的にHANSに行ってパイロットのゲルインクを適当に数個買ってみました。
が、一発で偶然にも合ってしまったので、一応お知らせしておきます。
LILRF-10EFが、使えました。
これは比較的最近に出た、ブラックだけど微妙にカラーが入っている、柔らかいブラックのゲルインクです。
本体を持っている人は、是非使ってみてください。
専ら、フリクションばかり使うようになってしまった者より…(-_-;)