人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無罫フォント

猫町フミヲの文房具日記

猫町と中学生25(猫町の影響・その1)。

ますます時差が激しくなってきたブログではありますが、世間はもう夏休みです。

夏休みと言えば、大島弓子の『裏庭の柵をこえて』を思い出すわけですが、今の自分はあの隣人のお兄さんみたいな感じと言えなくもありません。
中学生の夏休みの宿題のためだけに生きている、という点で(ぺらぺらの意味)。

もちろん代わりに宿題をやったりはしませんが、現実的な計画を一緒に立て、それを実行できるように励まし、監督し…
そろそろ猫町修造に改名したほうがいいかも。

閑話休題。
そんな中学生のうれしい変化は、文房具に猫町の影響が少しずつ現れ始めているという点です。

まずは鉛筆。
クルトガやオレンズを愛用している人が、たまにでも鉛筆を使っているのを見ることがあります。
メリメリと削る音がして顔を上げると、小型の鉛筆削りで鉛筆を削っていて、おお…ついに君も鉛筆の魅力に気づいたのかい?

実際は軽い気分転換のような感じらしいですが、分かりますそういう気持ち。
いくら愛用のシャープペンがあっても、愛用のシャープペンがあるからこそたまには違うものを使ってみたいし、たまに手にする新鮮さで勉強がはかどったりもします。

特に鉛筆は「削る」という一手間があるのがシャープペンとの違いです。
芯が丸くなるたびに削っているとそのたびに思考が途切れるので、自分はある程度ためこんでから息抜きに一気に削っていくのが好きです。

あるいはリングノート。
中学生はコクヨのドット入り罫線が好きなのですが、それのリングノートを使いたがります。
ずいぶん割高になるような気もするのですが…

これまたリングノートしか使わない猫町の影響でしょうか?
リングノートは表紙が折り返せる点が何よりの魅力のようで、確かにリングは邪魔なようですが、邪心のない中学生はきちんと裏面も使っています。

勉強は手を動かして書き殴ってこそ、と信じているので、中学生にはダイソーのスケッチブックのB5を雑記帳代わりに与えているのですが、こちらも裏表しっかり使っていてうれしいですね。
自分が文房具の神様ならこんな中学生は応援したい。

受験生なんて昔も今もつらいはず。
文房具でのささやかな気分転換を繰り返しながらなんとか頑張ってほしいものです。
Commented by あり at 2016-08-16 22:13 x
はじめまして。
私は受験生なのですが、なかなか気に入ったボールペンが見つからず、ペンのことばかり考えてしまい勉強に身が入りません。
ペンなんて勉強するためにあるのにそれにとらわれて勉強ができないなんて本当にバカみたいです。
もうこだわりとか全て捨ててしまいたいです。

Commented by mukei_font at 2016-09-08 16:20
>ありさん
はじめまして。
ようこそ無罫フォントへ。
先日は記事の中でレスをしてしまい、申し訳ありませんでした。
今は受験勉強で大変でしょうが、そういう文房具へのこだわりはこの先の人生をきっと楽しいものにしてくれると思います。
by mukei_font | 2016-06-13 23:59 | 〈猫町と中学生〉 | Comments(2)

by 猫町フミヲ@無罫フォント
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31