毎度当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
Copyright (C)2010-2019 nekomachi_fumiwo all rights Reserved. 当ブログにおけるすべての文章の無断転載を禁じます。 なお、コメントの際は「通りすがり」「通行人」「名無し」系のハンドルネームはお避けください。 できるだけお一人お一人を識別したいと思っています。 兵庫県赤穂市の古雑貨カフェ「木琴堂」に不定期出勤。 ご来店の際は事前にメールかコメントをいただけるとありがたいです。 猫町の連絡先は以下のとおりです(*を@に)。 nekomachi_fumiwo *yahoo.co.jp Twitterやっています(が、内容は文房具に限りません。夢日記とか馬とか相撲とか) ![]() 文房具ランキング ↑引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ↑文房具仲間が増えるといいなと思い参加しています。 クリックで現在の順位が分かります。 カテゴリ
わたくしごと文房具与太話 〈猫町と中学生〉 文具屋日記 筆記具・万年筆 筆記具・油性ボールペン 筆記具・ゲルインク 筆記具・多色、多機能 筆記具・シャープペンシル 筆記具・鉛筆 その他筆記具 替芯 インク ノート 原稿用紙 手帳・日記・家計簿 〈猫町とEDiT〉 〈猫町と3年日記〉 〈猫町と英語日記〉 手紙 レター用品・スタンプ その他紙製品 消しゴム 〈けしごむーず〉 切・貼・修正系 ファイル系 その他文房具 猫文具 レトロ文具 おもしろ文具 まちかど文具 文具屋めぐり 雑貨屋・100均・無印良品 *パシリ〜ノ* フォント屋猫町 スクラップブッキング…× 本日のお買い上げ 手のひらより愛をこめて イベント感想 猫町文具店(仮)出張所 筆箱拝見! シャー芯プロジェクト 青色筆記具研究所 タグ
いただきもの(96)
落とし穴(57) 使い切る(33) まとめ(33) コラム(9) 以前の記事
2019年 11月2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
水面歩行月、火、水、木琴堂。 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
フリクションスタンプとミニジョイントスタンプ。
ノートの隅に邪魔にならないように押せる小さなスタンプが欲しくなり、PILOTのフリクションスタンプを購入しました。
この商品が出た時はまさか買うことはあるまいと思ったのですが、いざとなれば消せるというのはやはり魅力的なポイントです。 買ったのは「OK」というスタンプでしたが、このスタンプがデザイン的にたまたまそうなのか、それともフリクションスタンプ自体がそんなものなのか、かなり使いづらい代物でした。 まず、インクがべたっとしすぎて白抜きのOKの文字がつぶれてしまいます。 これは何度か押していくうちに字が読み取れるようになるので、いきなり押したいところに押す前に試し押ししないといけないなと感じました。 もちろん使っていくうちにインクの出が普通になり、無調整でもきれいに押せるようになる可能性はあります。 次に不便だったのはインクがなかなか乾かないこと。 押して字がつぶれてしまったものなどは消してしまいたいのに、これがなかなか乾かないのです。 白抜きのデザインを買った自分が悪いのですが、それにしてもいっこうにインクが紙に吸い込まれる気配がありません。 もう乾いただろうとノートを閉じてしまい、べたっとインクが隣のページに移り、なんて手のかかるやつなんだと思いました。 ちなみにノートはコクヨのキャンパスノートです。 そして極めつけはこすってもあまり消えないこと。 スタンプの四角いふちにラバーがついているので渾身の力でこするのですが、ぼんやりと色が残っていて、最初にぽんぽん試し押ししたページなどはみじめなものです。 フリクションライトのお尻などでもこすってみましたが、解決せず。 フリクションをこすればどの程度まで消えるか、ということは分かっていたつもりですが、乾きの遅さと消えの悪さがダブルでやってきたので相当なガッカリ感がありました。 それでも人気ということは、OKをはじめとする白抜きデザインのものがたまたま苦戦するラインナップだったということなのかもしれません。 そこでフリクションスタンプはあきらめ、今度は以前も記事にしたことのあるMIND WAVEのミニジョイントスタンプ(おすもうさんズ)を購入。 年賀状を書き終えたら買いに走る予定が、結局もじもじして買っていなかったのです。 ![]() で、押してみると、なんという素晴らしい印影。 押すのが下手でこういうときたいてい失敗する猫町でさえ一度の失敗もないのです。 横綱級の商品やあ! ![]() ということで、ミニジョイントスタンプを採用することにしたのですが、いざ使おうとすると結構勇気がいるというか、恥ずかしいんですよね。 ちょっと冷静に使い道を考えてみます。
by mukei_font
| 2017-03-14 23:59
| レター用品・スタンプ
|
Comments(2)
![]()
ひっそりと応援している者ですw
フリクションは、摩擦時の「熱」で消えるようなので ドライヤーをあてたりヒーターで温めたりすると消えるらしいですよ(^^)/ ……そう考えると寒い季節は消え難そうですね(笑)
Like
>通りすがりの文具好き♪さん
ドライヤーの熱でというのはやってみたことがあります。 カードに秘密のメッセージを仕込もうとしたのですが、あまりきれいに消えなかったように思いました。 もっと徹底的に消さないといけなかったのかもしれません。 真夏に車の中でやった実験の時が一番感動的だった気がします。
|