毎度当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
Copyright (C)2010-2019 nekomachi_fumiwo all rights Reserved. 当ブログにおけるすべての文章の無断転載を禁じます。 なお、コメントの際は「通りすがり」「通行人」「名無し」系のハンドルネームはお避けください。 できるだけお一人お一人を識別したいと思っています。 兵庫県赤穂市の古雑貨カフェ「木琴堂」に不定期出勤。 ご来店の際は事前にメールかコメントをいただけるとありがたいです。 猫町の連絡先は以下のとおりです(*を@に)。 nekomachi_fumiwo *yahoo.co.jp Twitterやっています(が、内容は文房具に限りません。夢日記とか馬とか相撲とか) ![]() 文房具ランキング ↑引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ↑文房具仲間が増えるといいなと思い参加しています。 クリックで現在の順位が分かります。 カテゴリ
わたくしごと文房具与太話 〈猫町と中学生〉 文具屋日記 筆記具・万年筆 筆記具・油性ボールペン 筆記具・ゲルインク 筆記具・多色、多機能 筆記具・シャープペンシル 筆記具・鉛筆 その他筆記具 替芯 インク ノート 原稿用紙 手帳・日記・家計簿 〈猫町とEDiT〉 〈猫町と3年日記〉 〈猫町と英語日記〉 手紙 レター用品・スタンプ その他紙製品 消しゴム 〈けしごむーず〉 切・貼・修正系 ファイル系 その他文房具 猫文具 レトロ文具 おもしろ文具 まちかど文具 文具屋めぐり 雑貨屋・100均・無印良品 *パシリ〜ノ* フォント屋猫町 スクラップブッキング…× 本日のお買い上げ 手のひらより愛をこめて イベント感想 猫町文具店(仮)出張所 筆箱拝見! シャー芯プロジェクト 青色筆記具研究所 タグ
いただきもの(68)
落とし穴(40) まとめ(33) 使い切る(23) コラム(9) 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
水面歩行月、火、水、木琴堂。 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
猫町とEDiT・その22(手書き文字をスクラップ)。以前、EDiTの使い方に関して「貼ることを楽しむ」という記事を2つほど書きましたが、こうした気楽なスクラップにEDiTは最適で、ページに収まりそうなサイズの記事を見つけると小躍りしてしまいます。 新聞の4コマ漫画もぎりぎり収まるサイズで、いい感じのものを見つけると逃さず貼っています。 こういう小さいサイズの記事のために新聞を取っておくときりがないし、コピー用紙に貼り付ける形の本気のスクラップをするにはあまりにも軽いネタすぎる気がしてつい流してしまいそうになるのですが、そういう受け皿にEDiTはいいですよ。 ということで、前回記事にした手書き文字に関するスクラップがこちら。 前科21犯ということですが、なんて美しい字… こんなに字がきれいだったら一日中字を書いていたい… 何で書いているんだろう。 極細のゲルインクボールペンかな。 そもそもなんで赤色で書いているんだろう…(稲川淳二さんも確か…) いいないいな! こういう字こういう字! と思いながらスクラップするのです。
by mukei_font
| 2018-03-26 23:59
| 〈猫町とEDiT〉
|
Comments(4)
『日本の美しいくせ字』という本には稲川淳二氏の文字も取り上げられていて、使用している筆記具がパイロットのハイテック0.5のオレンジとあった気がします。(しかも何本も買いためしてあるとか)
あまりにもタイトルからして興味ありすぎて、大学図書館に行って疾風のごとく借りて読みました。(笑) 興味ある字体・筆跡は本当に見ていて飽きることがないです。(´ー`)
Like
>あるけみさん
もちろんその本持ってます! ![]()
さすがです!!(笑)
ネット上でも検索かけるとたくさん出てきますが、見ていて【自分も書きたいという欲】が沸いてきます。^^
|