かっこいいシリーズ名ですが(そうかな)いつもの夜の独り言です。
前回の記事を思い出しながら考えていたのですが、猫町はよく「頑張ったら@@しよう」と目標を立て、実行するタイプです。
「@@しよう」には「文房具やおやつ、すみっコグッズ、紅茶等の購入」が入ります。
いわゆるニンジンを鼻先にぶらさげて頑張るパタンです。
が、ふと考えたのです。
先にニンジンを食べてから頑張るのはどうだろう。
よく駄々をこねる子どもに根負けした親が「買ってあげるから勉強もしっかりするのよ」などと言ったりするパタンです。
いかにも上手くいかなさそうですよね。
駄々をこねてスマホを買ってもらった子どもがその先勉強を頑張る確率はほぼゼロに近いのではないでしょうか。
しかし勉強に使う文房具ならどうだろう。
この場合の文房具は筆記具やノートのことですが、それらを味わうためにはどうしても使わなければいけない、勉強をしなければ楽しめない構図なのです。
そう、猫町はずっとそのサイクルで回し車をうれしそうに回しながら生きている人そのものなのです。
後に買うのも先に買うのも一緒や。
人生は回し車や。
おそらく猫町はuni-ball one・フィーカカラーを買ってしまうでしょう。