先日の赤青鉛筆の記事に関して、これだけはどうしても書いておかなければ!もし今急に死ぬなどして誤解されたままでいるのはつらい!と思うことがあるので書いておきます。
先日の赤青鉛筆はほぼ補助軸に入れた状態で使っているわけですが、その内訳は伊東屋の補助軸(赤軸のもの)が1本、ハイカラ鉛筆ホルダーが2本、そして「すみっコぐらし」の補助軸が2本となっていました。
このすみっコ補助軸について補足させていただきます。
前回の記事の写真をご覧になったほとんどの方は(あーあー補助軸まで「すみっコぐらし」…猫町は本当に「すみっコぐらし」にはまってしまったんだなあ)と思われたことでしょう。
まあそうなのですが違うのです。
今自分が皆さんに言いたいのはずばりこのセリフです。
Do I look like I was born yesterday?
(昨日生まれたばかりの無知な野郎に見えるのか?)
いくら「すみっコぐらし」に癒されているとはいえ自分は自分の手に合わない文房具は使いません。
これらは本当に優秀な文房具であるから使っているのです。
これだけはどうしても言っておかないと、と思っていました。
実はこちらの補助軸は以前たまみさんにいただいたものだったのですが、使ってみてびっくりしたのはかわいさではなく軸としての優秀さでした。
短くなった鉛筆を締め上げる力がすごい。
そしてそれゆえの安定感と安心感がすごいのです。
いわゆるスタンダードな補助軸だといくら頑張って締め上げても短くなった鉛筆がスボッと補助軸に吸い込まれていくあの嫌な嫌な感触を何度も体験しなければなりません。
いくら注意していても油断した頃にスボッとなってしまい、キッズやティーンの手前冷静にしてはいますが内心は金剛力士像のような表情になっている猫町なのです。
が、このすみっコ補助軸は締め付けが非常に安定しており、補助軸であることを忘れさせてくれるのです。
あの「スボッ」があるのとないのとではストレスが全然違いますからもうそれだけでこれは補助軸界の希望の星なのです。
見た目はこんなにファンシーですし…
中身も緊張感のないシンプルなものですが…
こちらを軸ごと締め上げるのがいいのでしょうか。かなり短い鉛筆をはさんで締め上げても安定しているので、これまでよりも鉛筆の寿命がのびた気がします。
この写真を撮った時とは違って今は鉛筆をカッターで削っていることもあり、鉛筆の長さは今までで一番短くなっているはず。
またそのあたりのリアルな写真も撮って比べてみたいですが、とりあえず今はかわいいだけが理由ですみっコ補助軸を使っている訳じゃない、ということだけ書いておきます。