毎度当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
Copyright (C)2010-2018 nekomachi_fumiwo all rights Reserved. 当ブログにおけるすべての文章の無断転載を禁じます。 なお、コメントの際は「通りすがり」「通行人」「名無し」系のハンドルネームはお避けください。 できるだけお一人お一人を識別したいと思っています。 現在、兵庫県赤穂市にて古雑貨カフェ「木琴堂」を営業中。 文房具の話をゆっくりたっぷりしたい方、お待ちいたしております。 ご来店の際は事前にメールかコメントをいただけるとありがたいです。 お近くまでお越しの際はぜひお立ち寄りください。 筆箱や愛用の文房具をお持ちいただけるとなおうれしいです。 猫町の連絡先は以下のとおりです(*を@に)。 nekomachi_fumiwo *yahoo.co.jp Twitterやっています(が、内容は文房具に限りません。夢日記とか馬とか相撲とか) ![]() ↑所属カテゴリを変更しました。 引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ↑文房具仲間が増えるといいなと思い参加しています。 クリックで現在の順位が分かります。 カテゴリ
わたくしごと文房具与太話 〈猫町と中学生〉 文具屋日記 筆記具・万年筆 筆記具・油性ボールペン 筆記具・ゲルインク 筆記具・多色、多機能 筆記具・シャープペンシル 筆記具・鉛筆 その他筆記具 替芯 インク ノート 原稿用紙 手帳・日記・家計簿 〈猫町とEDiT〉 〈猫町と3年日記〉 〈猫町と英語日記〉 手紙 レター用品・スタンプ その他紙製品 消しゴム 〈けしごむーず〉 切・貼・修正系 ファイル系 その他文房具 猫文具 レトロ文具 おもしろ文具 まちかど文具 文具屋めぐり 雑貨屋・100均・無印良品 *パシリ〜ノ* フォント屋猫町 スクラップブッキング…× 本日のお買い上げ 手のひらより愛をこめて イベント感想 猫町文具店(仮)出張所 筆箱拝見! シャー芯プロジェクト 青色筆記具研究所 タグ
いただきもの(57)
まとめ(33) 落とし穴(21) 使い切る(12) コラム(9) 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
水面歩行月、火、水、木琴堂。 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 第7回OKB48総選挙投票完了~猫町がボールペンに求めるもの~
結局今年もOKB(お気に入りボールペン)48総選挙に参加することにして、先ほどWEB投票を済ませてきました。
以前も書いたように、自分にはもうUMR-83(シグノRT1の0.38に入っている芯)を自分の気に入った軸(ジェットストリームスタンダードやサラサクリップ)に入れたボールペンしか見えず、かろうじて青やブルーブラックの色味が素敵なPILOTのジュースがそれに続くかといった感じだったのでその通り投票してきました。 その際、自分が好きなのはシグノRT1ではなく、その中に入っている芯であるということもはっきり書きました。 以下は質問とそれに対する猫町の回答です。 ******************** 【質問3】第2問で選んだボールペンが最も好きな理由(決め手)は何ですか?具体的にご記入下さい。 正直に申し上げると、私が好きなのはシグノRT1の中に入っているUMR-83という芯です。 ノック式のゲルインクボールペンは便利さに書き味が追いついていない印象が長らくありましたが、リニューアルしたUMR-83の登場により、ノック式のゲルインクボールペンはあらたな境地に達したように思います。 この芯をジェットストリームやサラサクリップなどの安価な軸に入れて使うのが好きです。 【質問4】あなたがボールペンに求めるものは何ですか?書き味、見た目、持ち心地などなんでも構いませんので具体的に教えて下さい。 何よりも芯を重視します。 ペン先に筆圧に耐えられるタフさがあり、インクの出がスムースで、かつインクの乾きが比較的速い水性顔料インクであること。 軸は主張の激しいグリップやインクの減り方が見えない不透明軸以外は芯ほどこだわりはありません。 ******************** こうして見てみると、自分はボールペンに関しては圧倒的に芯>軸派なんですよね。 芯に信頼がおけないと、それがいかにありがたい謂れのあるボールペンであろうと有名なデザイナーによるボールペンであろうと意味がありません。 インクもそもそやん。 手が汚れるやん。 書いてて楽しくないし、集中できんやん。 いくら評判でもブランド品でも高価でもどうしてもそう思ってしまうので、そしてそう感じさせないことこそが自分にとってもっとも大切なボールペンの条件なので、自分は軸よりもまず芯の出来を重視します。 芯>軸派といってももちろん軸へのこだわりもありますよ。 一番嫌なのが主張しすぎるグリップ。 それからやたらと重かったり、高かったりするのも使い倒せない気がして敬遠します。 プラスチックの安いボールペンからボールペン好きがスタートしたので、本当はインクの減り方が一目で分かる透明軸の安いボールペンが好きです。 でも今はプラスチックの不透明軸でもいいものがたくさんあるので、気に入った軸に入れて使っています。 ボールペンは自分にとって肌着のようなものかもしれません。 自分は皮膚が弱く、ちょっとした刺激でかゆくなるので着られる服が限られているのですが、そんな自分にとってかゆくならない布地というのはとてもありがたいものです。 そこにはおしゃれな服を身にまとうことよりも切実なものがあり、それは文房具についても同じだと思っています。 自分にとって書くことは息をすることと同じくらい自然な営みであり、それに用いる筆記具はまさに数々の衣類の最下層に身につける肌着のように、ただ自分に寄り添い、心地よく導いてくれるよき理解者であってほしいと願うのです。 ■
[PR]
▲
by mukei_font
| 2017-12-24 23:59
| 文房具与太話
|
Comments(0)
1 |